4月23日の記事
2023年04月23日
ばあちゃんズの追加です。
写真が載ってなかったようですみません



写真の右側の折り紙は、
ごはんメンバーさんTくん作です。
毎回、お届けすると、折り紙をプレゼントして
くれます
写真が載ってなかったようですみません

写真の右側の折り紙は、
ごはんメンバーさんTくん作です。
毎回、お届けすると、折り紙をプレゼントして
くれます
Posted by 出前型 家族食堂 ばあちゃんズ
at 21:09
│Comments(0)
4月23日の記事
2023年04月23日
4月21日 金曜日
* 今日のメニュー
・ カレーライス
・ フルーツヨーグルトサラダ
・ ジュース[
photo:1]
今日は、ばあちゃんズの一番人気メニュー
カレーライスでした。
夏になると、トマトがたくさん頂けたりするので、
トマトがたっぷり入った酸味と旨味のバランスの
良いカレーができるのですが、この時期は
まだまだたくさんのトマト入れられないですね
でも、ヒロコばあちゃんが数種類のカレールー、
隠し味の麺つゆ、ケチャップなどなど、を
バランスよく合わせて、ばあちゃんズオリジナル
の、カレーが出来上がります。
毎回、同じ味にはならないのですが、なぜか毎回
美味しいんです(笑)
今、街中、外国人観光客で溢れています。
先日、ご飯屋さんに入ると、外国人観光客の方たちが、悪戦苦闘しながら、箸を使って食事されていました。
その姿を見ながら、ばあちゃんズも小さい頃、
祖母や母に、『そんな箸の持ち方をしてると、大人になって笑われるから!』と、何回も何回も注意されてご飯を食べた事を思い出しました。
今ようやく、あの時注意されたから、ちゃんと箸を持てるようになったんだと、感謝しています。
綺麗な箸の持ち方ができる事は、日本人として
誇りに感じても良い事だと自負しています
と言いながら、今回は、
カレーライスとヨーグルトサラダで、
箸は使う事ないメニューでした(笑)
* 今日のメニュー
・ カレーライス
・ フルーツヨーグルトサラダ
・ ジュース[
photo:1]
今日は、ばあちゃんズの一番人気メニュー
カレーライスでした。
夏になると、トマトがたくさん頂けたりするので、
トマトがたっぷり入った酸味と旨味のバランスの
良いカレーができるのですが、この時期は
まだまだたくさんのトマト入れられないですね
でも、ヒロコばあちゃんが数種類のカレールー、
隠し味の麺つゆ、ケチャップなどなど、を
バランスよく合わせて、ばあちゃんズオリジナル
毎回、同じ味にはならないのですが、なぜか毎回
美味しいんです(笑)
今、街中、外国人観光客で溢れています。
先日、ご飯屋さんに入ると、外国人観光客の方たちが、悪戦苦闘しながら、箸を使って食事されていました。
その姿を見ながら、ばあちゃんズも小さい頃、
祖母や母に、『そんな箸の持ち方をしてると、大人になって笑われるから!』と、何回も何回も注意されてご飯を食べた事を思い出しました。
今ようやく、あの時注意されたから、ちゃんと箸を持てるようになったんだと、感謝しています。
綺麗な箸の持ち方ができる事は、日本人として
誇りに感じても良い事だと自負しています
と言いながら、今回は、
カレーライスとヨーグルトサラダで、
箸は使う事ないメニューでした(笑)
Posted by 出前型 家族食堂 ばあちゃんズ
at 20:41
│Comments(0)
4月8日の記事
2023年04月08日
4月7日 金曜日
* 今日のメニュー
・ ごはん
・ アジフライ
・ 肉じゃが
・ ほうれん草とおかかのお浸し
・ お菓子詰め合わせ
・ 定四朗さんのキュウリ漬け

街中の桜が満開

になり、
一気に春がやってきました。
ばあちゃんズの子どもの頃は、桜は4月の中旬過ぎ
くらいから咲き始めていました。
サークラ咲いたら一年生
ひとりでいけるかな
なんて歌っていても、これは都会の話しと思って
いましたが、高山でも歌詞通りの季節を
感じられるようになりました。
喜んでいいのかなぁ、でも、
これって、地球温暖化の影響の気がしませんか?
今回のほうれん草も山下農園さんから頂きました。
甘みがあって、春の美味しさを感じられました。
また、おはぎ屋定四朗さんから、自家製の
胡瓜の粕漬けをいただきました。
胡瓜の粕漬けは手間ひまかけて作られる
お漬物なので、なかなか、家庭では作られることはないように思います。初めて食べられるお子さんもあったかもしれません。美味しかったです!
今回、おはぎ屋定四朗さんを介して、
たくさんの調味料を、ご寄付くださる方があり、
本当に感謝しております。
皆さんのおかげで、こうして活動が続けられることに本当に有り難く思います。
昨日お届けさせていただいたご家庭の中には、
新入学されるお子さんも何人かおられます。
高校生になられると、今度はお弁当作りも
大変だろうなぁと、ご家族の気持ちも分かります。
きっと、大人になって親の有り難みが
わかるんですよね
新しい生活がスタートして、
色々ストレスもあるかもしれませんが、
しっかり食べて元気で過ごしてほしいと思います。
* 今日のメニュー
・ ごはん
・ アジフライ
・ 肉じゃが
・ ほうれん草とおかかのお浸し
・ お菓子詰め合わせ
・ 定四朗さんのキュウリ漬け

街中の桜が満開
一気に春がやってきました。
ばあちゃんズの子どもの頃は、桜は4月の中旬過ぎ
くらいから咲き始めていました。
なんて歌っていても、これは都会の話しと思って
いましたが、高山でも歌詞通りの季節を
感じられるようになりました。
喜んでいいのかなぁ、でも、
これって、地球温暖化の影響の気がしませんか?
今回のほうれん草も山下農園さんから頂きました。
甘みがあって、春の美味しさを感じられました。
また、おはぎ屋定四朗さんから、自家製の
胡瓜の粕漬けをいただきました。
胡瓜の粕漬けは手間ひまかけて作られる
お漬物なので、なかなか、家庭では作られることはないように思います。初めて食べられるお子さんもあったかもしれません。美味しかったです!
今回、おはぎ屋定四朗さんを介して、
たくさんの調味料を、ご寄付くださる方があり、
本当に感謝しております。
皆さんのおかげで、こうして活動が続けられることに本当に有り難く思います。
昨日お届けさせていただいたご家庭の中には、
新入学されるお子さんも何人かおられます。
高校生になられると、今度はお弁当作りも
大変だろうなぁと、ご家族の気持ちも分かります。
きっと、大人になって親の有り難みが
わかるんですよね
新しい生活がスタートして、
色々ストレスもあるかもしれませんが、
しっかり食べて元気で過ごしてほしいと思います。
Posted by 出前型 家族食堂 ばあちゃんズ
at 10:21
│Comments(0)