3月21日の記事

2025年03月21日
    3月21日 金曜日

* 今日のメニュー

 ・ 炊き込みピラフ
 ・ ミネストローネ
 ・ 牛肉コロッケ
 ・ 千切りキャベツ
 ・ シフォンケーキ


3月は、卒業シーズンです❗️
前回は、ちょうど中学校の卒業式の日でした。
来週、24日は小学校の卒業式と、
みんな新しいステージに向かう準備の3月です。

今年はばあちゃんズのごはんメンバーさんの中には
卒業式を迎える生徒さんはみえませんが、
進級する生徒さん!かなり前に卒業した(笑)元生徒さん!
立っている場所は違うけれど、3月はなんとなく
ワクワクな気分になれる雰囲気があります。

そんな3月ですが、今年もアキさんとミナさんから
『1年間頑張ったね❗️4月からも元気で頑張って❣️』と
メッセージと共に、シフォンケーキが届きました。
"パテシェばあちゃんズ"はまだまだ修業中で、
飾りつけは、保育園児並みで、綺麗にはできませんでしたが、シフォンケーキの味は本物です!
お届けし、シフォンケーキをお渡しすると、みなさん
笑顔になって、受け取ってくださいます。
甘いものはみんなを笑顔にするチカラを持っています。

一年間頑張ったばあちゃんズ(笑)も、お裾分けしてもらいいただきました。ほんとに美味しかったです♪♪♪
また一年頑張って、来年も美味しいシフォンケーキが
食べられる事を願っています。頑張るぞ💪❗️

ここ数日、朝の最低気温が急激に下がったり、体調を
崩してしまった方も多いようです。体調を崩しても、
日頃、食事をきちんと摂っていると回復は早いです。
これは、皆さんよりちょっとだけ長く生きてきた
ばあちゃんズの経験から言える事です。

さあ😊ちゃんと食べて、元気で4月を迎えましょう❣️
  
Posted by 出前型 家族食堂 ばあちゃんズ  at 19:20Comments(0)

3月7日の記事

2025年03月07日
    3月7日 金曜日

* 今日のメニュー

 ・ ごはん
 ・ クリームシチュー
 ・ 法蓮草、ベーコン、コーンのバター炒め
 ・ カボチャサラダ
 ・ ジュース


一昨日は、朝から雨が降り、気づくと道路や庭の
積み上がっていた雪が、一気に減ってしまいました。
こうやって春が来るんだなぁ🎵🎵なんて思ったのは
つかの間❗️
今朝は朝から雪が舞い!冷たい風が吹き!
三寒四温という言葉を身体で感じた一日でした。

今回も山下農園さんの甘い法蓮草をいただき、
シチューにぴったりのバター炒め!
美味しく頂きました。
フードバンクさんから、カボチャを頂きましたので、
カボチャサラダも、おまけメニューで追加しました。
この時期まで、カボチャをうまく保管してくださってた
農家さんにびっくりです

さて!
今日は、中学校の卒業式でした。
給食があることが当たり前になっている現在ですが、
一般的には、給食があるのは中学校までです。
四季折々の旬の食材を使って、栄養バランスを考え
作られている給食は、本当にすごいです❗️
今日、卒業した生徒さんたちも、きっと新生活がスタートして、給食の有り難みが分かるのではと思います。

給食といえば、ばあちゃんズの子どもの頃は
牛乳が無くて、脱脂粉乳でした。
ミエコばあちゃんは、とにかく脱脂粉乳が飲めなくて
担任の先生が、
『脱脂粉乳の臭いがダメなんやろうから、鼻を摘んで
飲んでみなさい』と言われ、低い鼻(笑)を摘まれ、
本当に辛いつらい時間でした(笑)
だから、牛乳に変わった時は、本当に嬉しくて
『絶対に残さない❗️』って思いながら飲みました❗️
そんな飛騨牛乳ですが、今月で、飲めなくなるなんて😰
こんな日が来るなんて、思いもよらなかったです。

当たり前になっている給食と同じくらい、飛騨牛乳も
私たちの生活の一部でした。
私たちの身体は、食べたもので作られて、生きています。
美味しいものを食べられる事の感謝の気持ちを忘れずに、今日卒業した皆さんも、4月からの新しい生活をスタートして欲しいと願います。  
Posted by 出前型 家族食堂 ばあちゃんズ  at 21:39Comments(0)