2月21日の記事
2025年02月21日
2月21日 金曜日
* 今日のメニュー
・ 雑穀米のハヤシライス
・ マカロニサラダ
・ リンゴ
のコンポート

今朝も、氷点下10℃近い寒さで、真冬の厳しさを
感じる毎日です。
温かい食べ物は、心までほんわか温まる気がします。
今日のメインのハヤシライス
ルーはたっぷりの玉ねぎと飛騨牛で、
旨みと甘みがバランスとれて、
美味しく仕上がりました。
ライスは、雑穀と、黒米を入れて炊いてみました。
黒米は、初めて入れたので、加減が分からず、
炊き上がって、開けてみると、思ったより黒米が強くて
ちょっとびっくり
でも
お届け先の、ご飯メンバーさんには
『黒米と五穀のスペシャルブレンドです
』と
開けた時、驚かれないように
ユーモアを交えて、お届けしてきました。
マカロニサラダは、ゆでたまご、きゅうり、ハムの
塩味とマヨネーズのバランスがよく
ハヤシライスとも合う、美味しさでした。
今回で、今シーズン最後となる、
ミエコばあちゃんのリンゴのコンポート
ほんのりピンク色に染まったコンポートを
と
いつも願って作るのですが、
なかなか優しい色にならず、自然の物を使って作る
草木染めのように、
どうしたらあんな綺麗な優しい色になるのかな?
と、ミエコばあちゃんのこれからの課題です
最近、帯状疱疹に罹る若い人が増えていると、
ニュースでやっていました。
帯状疱疹は少し前までは、老人が罹りやすい病気とされていました。若い人が罹る原因は私は分かりませんが、
加齢とともに免疫力が下がり、罹りやすいと思っていましたが、これからは、年齢に関係なく、しっかりと食事を
摂る事を心がけて、免疫力を高め、帯状疱疹に限らず
色々な病気に罹患しないように心掛けて欲しいと
思っています。
◯◯◯ばあちゃんは帯状疱疹経験者で、
『帯状疱疹は本当に痛いし大変な病気です
』と
窓の外は寒いですが、熱く(笑)訴えています。
* 今日のメニュー
・ 雑穀米のハヤシライス
・ マカロニサラダ
・ リンゴ

今朝も、氷点下10℃近い寒さで、真冬の厳しさを
感じる毎日です。
温かい食べ物は、心までほんわか温まる気がします。
今日のメインのハヤシライス
ルーはたっぷりの玉ねぎと飛騨牛で、
旨みと甘みがバランスとれて、
美味しく仕上がりました。
ライスは、雑穀と、黒米を入れて炊いてみました。
黒米は、初めて入れたので、加減が分からず、
炊き上がって、開けてみると、思ったより黒米が強くて
ちょっとびっくり
でも
『黒米と五穀のスペシャルブレンドです
開けた時、驚かれないように
ユーモアを交えて、お届けしてきました。
マカロニサラダは、ゆでたまご、きゅうり、ハムの
塩味とマヨネーズのバランスがよく
ハヤシライスとも合う、美味しさでした。
今回で、今シーズン最後となる、
ミエコばあちゃんのリンゴのコンポート
ほんのりピンク色に染まったコンポートを
いつも願って作るのですが、
なかなか優しい色にならず、自然の物を使って作る
草木染めのように、
どうしたらあんな綺麗な優しい色になるのかな?
と、ミエコばあちゃんのこれからの課題です
最近、帯状疱疹に罹る若い人が増えていると、
ニュースでやっていました。
帯状疱疹は少し前までは、老人が罹りやすい病気とされていました。若い人が罹る原因は私は分かりませんが、
加齢とともに免疫力が下がり、罹りやすいと思っていましたが、これからは、年齢に関係なく、しっかりと食事を
摂る事を心がけて、免疫力を高め、帯状疱疹に限らず
色々な病気に罹患しないように心掛けて欲しいと
思っています。
◯◯◯ばあちゃんは帯状疱疹経験者で、
『帯状疱疹は本当に痛いし大変な病気です
窓の外は寒いですが、熱く(笑)訴えています。
Posted by 出前型 家族食堂 ばあちゃんズ
at 18:27
│Comments(0)
2月7日の記事
2025年02月07日
2月7日 金曜日
* 今日のメニュー
・ 牛丼
・ さつまいもとりんごのサラダ
・ ほうれん草のおひたし
・ ジュース
・ ばあちゃんズオリジナルホットドッグ

毎日、大雪の情報に振り回されていますが、
まだ私たちが生活している市街地は、比較的積雪量は
多くないので、ありがたいですね。
でも、昨日は午後からはかなりの吹雪となり、
やっぱり、ばあちゃんズの日は荒れるという
あまり嬉しくない都市伝説(笑)は本当なんだ
と
思ってしまいました。
でも、今日は、雪もすっかり止んで、スムーズに
お届けする事が出来ました。
今日は、おまけメニューとして、
コッペパンでホットドッグを作りました。
お家でも美味しく食べて欲しいので、アルミホイルに
包んで、温め方をミニレシピを添えてお伝えしましたが、
皆さん、美味しく出来たかなぁ
インフルエンザ
コロナ
ノロウイルス
などなど
なかなか収束する気配がありません。
ばあちゃんズも、十分に気をつけて調理にあたって
います。
でも誰とも接しないわけにはいかないので
いつどこで感染するか分からないのが現実です。
でも、日頃、きちんと食事をとっている事で、
もし感染しても、治る期間、時間は、食事を疎かに
している人よりは、早いと感じています。
時間がなかったり、忙しい毎日ですが、少しでも良いので
しっかり食事を取ることを心がけてほしいと思います。
* 今日のメニュー
・ 牛丼
・ さつまいもとりんごのサラダ
・ ほうれん草のおひたし
・ ジュース
・ ばあちゃんズオリジナルホットドッグ

毎日、大雪の情報に振り回されていますが、
まだ私たちが生活している市街地は、比較的積雪量は
多くないので、ありがたいですね。
でも、昨日は午後からはかなりの吹雪となり、
やっぱり、ばあちゃんズの日は荒れるという
あまり嬉しくない都市伝説(笑)は本当なんだ
思ってしまいました。
でも、今日は、雪もすっかり止んで、スムーズに
お届けする事が出来ました。
今日は、おまけメニューとして、
コッペパンでホットドッグを作りました。
お家でも美味しく食べて欲しいので、アルミホイルに
包んで、温め方をミニレシピを添えてお伝えしましたが、
皆さん、美味しく出来たかなぁ
インフルエンザ
なかなか収束する気配がありません。
ばあちゃんズも、十分に気をつけて調理にあたって
います。
でも誰とも接しないわけにはいかないので
いつどこで感染するか分からないのが現実です。
でも、日頃、きちんと食事をとっている事で、
もし感染しても、治る期間、時間は、食事を疎かに
している人よりは、早いと感じています。
時間がなかったり、忙しい毎日ですが、少しでも良いので
しっかり食事を取ることを心がけてほしいと思います。
Posted by 出前型 家族食堂 ばあちゃんズ
at 17:21
│Comments(0)