10月31日の記事
2022年10月31日
10月28日 金曜日
* 今回のメニュー
・ ごはん
・ クリームシチュー
・ マカロニサラダ
・ トマト・ブロッコリー
・ 小松菜とコーンのバター炒め
・ 白カブの一夜漬け
・ りんご・柿
・ スィートポテト
・ おかし

夕暮れが早くなり、
朝夕は、ぐっと寒い日が多くなり、
『これから、寒い冬が来るんだなぁ
』と
秋の深まりを感じるようになりました。
そんな寒い日にも、ほっこり気分になれるようにとクリームシチューを作りました。
主食は、白米なので、ご飯にも合うようにと、
ヒロコばあちゃんが味付けを工夫してくださいました。
今回も、山口町の小井戸さんから色々な野菜。
久々野町の南果樹園さんからはりんごをたくさん。
冬頭町のKさんからは、渋柿を入れた袋に
ドライアイスを入れて、甘くした柿。
ドライアイスの二酸化炭素が、渋さを消す作用が
あるなんて、すごいです!
そして、今回の目玉
ばあちゃんズのスタッフのスマコばあちゃんが、
前日から頑張って、スィートポテトを、たくさん作って来てくださいました。一つひとつ、手と心のこもったスィートポテトです。
甘さも程良く、手作り感満載のスィートポテトでした。そしてハロウィーンも近いので、お菓子も少しお届けできました。
そんな訳で、今回もたくさんのメニューとなり、
多くの方々のおかげでみなさんにお届けすることができました。
ありがとうございました。
日ごとに気温が低くなり、お腹が空いたりすると、
なんだか淋しくなったり、イライラしたりします
よね
特別なごちそうではないですが、
『あったかい食事を家族で囲んで食べることができたら嬉しいな』って。
ばあちゃんズはいつもそんな想いでお届けしています。
* 今回のメニュー
・ ごはん
・ クリームシチュー
・ マカロニサラダ
・ トマト・ブロッコリー
・ 小松菜とコーンのバター炒め
・ 白カブの一夜漬け
・ りんご・柿
・ スィートポテト
・ おかし

夕暮れが早くなり、
朝夕は、ぐっと寒い日が多くなり、
『これから、寒い冬が来るんだなぁ
秋の深まりを感じるようになりました。
そんな寒い日にも、ほっこり気分になれるようにとクリームシチューを作りました。
主食は、白米なので、ご飯にも合うようにと、
ヒロコばあちゃんが味付けを工夫してくださいました。
今回も、山口町の小井戸さんから色々な野菜。
久々野町の南果樹園さんからはりんごをたくさん。
冬頭町のKさんからは、渋柿を入れた袋に
ドライアイスを入れて、甘くした柿。
ドライアイスの二酸化炭素が、渋さを消す作用が
あるなんて、すごいです!
そして、今回の目玉
ばあちゃんズのスタッフのスマコばあちゃんが、
前日から頑張って、スィートポテトを、たくさん作って来てくださいました。一つひとつ、手と心のこもったスィートポテトです。
甘さも程良く、手作り感満載のスィートポテトでした。そしてハロウィーンも近いので、お菓子も少しお届けできました。
そんな訳で、今回もたくさんのメニューとなり、
多くの方々のおかげでみなさんにお届けすることができました。
ありがとうございました。
日ごとに気温が低くなり、お腹が空いたりすると、
なんだか淋しくなったり、イライラしたりします
よね
特別なごちそうではないですが、
『あったかい食事を家族で囲んで食べることができたら嬉しいな』って。
ばあちゃんズはいつもそんな想いでお届けしています。
Posted by 出前型 家族食堂 ばあちゃんズ
at 19:54
│Comments(0)
10月16日の記事
2022年10月16日
10月14日 金曜日
* 今日のメニュー
・ さつまいもご飯
・ アジフライ
・ トマト、ブロッコリー、
スナップエンドウ、レタス
・ 冬瓜の味噌汁
・ 春菊とツナのマヨネーズあえ
・ 小松菜と油揚げの煮浸し
・ 梨

今年はさつまいもを頂く機会が多く、以前は、ふかし芋か大学芋くらいしか、レパートリーがなかったので、今回、スタッフと検討して、さつまいもご飯を炊いてみました。
正直、みんな初めてだったので、塩加減、水加減、炊き上がるまで、ドキドキでした。
それが予想外に美味しく炊き上がり、ばあちゃんズのメニューに、仲間入り出来ました。
山下農園さんからの春菊も、新しいレシピに挑戦
茹でた春菊に麺つゆで下味をつけ、ツナを混ぜ合わせた後、マヨネーズで和えてみました。
春菊の香りが苦手な子どもたちも、これは食べられる
と確信したメニューとなりました。
そして、今年も久々野町の南果樹園さんから、たくさんの梨をいただきました。
みずみずしくて、甘くて、とっても美味しい梨です。南果樹園さんの果物はどれも美味しいです
今回も、たくさんの「ばあちゃんズ応援団」の皆さまのおかげで、美味しいご飯をお届け出来たこと嬉しく思います。
そして、お届けした時、笑顔でドアを開けて受け取ってくださる皆さんや子どもたち。
たくさんの皆さんのエネルギーを頂いて、次回も楽しみにばあちゃんズを頑張っていきます。
* 今日のメニュー
・ さつまいもご飯
・ アジフライ
・ トマト、ブロッコリー、
スナップエンドウ、レタス
・ 冬瓜の味噌汁
・ 春菊とツナのマヨネーズあえ
・ 小松菜と油揚げの煮浸し
・ 梨

今年はさつまいもを頂く機会が多く、以前は、ふかし芋か大学芋くらいしか、レパートリーがなかったので、今回、スタッフと検討して、さつまいもご飯を炊いてみました。
正直、みんな初めてだったので、塩加減、水加減、炊き上がるまで、ドキドキでした。
それが予想外に美味しく炊き上がり、ばあちゃんズのメニューに、仲間入り出来ました。
山下農園さんからの春菊も、新しいレシピに挑戦
茹でた春菊に麺つゆで下味をつけ、ツナを混ぜ合わせた後、マヨネーズで和えてみました。
春菊の香りが苦手な子どもたちも、これは食べられる
そして、今年も久々野町の南果樹園さんから、たくさんの梨をいただきました。
みずみずしくて、甘くて、とっても美味しい梨です。南果樹園さんの果物はどれも美味しいです
今回も、たくさんの「ばあちゃんズ応援団」の皆さまのおかげで、美味しいご飯をお届け出来たこと嬉しく思います。
そして、お届けした時、笑顔でドアを開けて受け取ってくださる皆さんや子どもたち。
たくさんの皆さんのエネルギーを頂いて、次回も楽しみにばあちゃんズを頑張っていきます。
Posted by 出前型 家族食堂 ばあちゃんズ
at 21:09
│Comments(0)
10月3日の記事
2022年10月03日
9月30日 金曜日
* 今日のメニュー
・ カレーライス
・ トマトサラダ
・ さつまいもとスナップエンドウの素揚げ
・ フルーツヨーグルト

今回は、たくさんのトマトをいただけたので、トマトたっぷりのサラダにしたり、カレーライスに煮込んで入れて、トマトの旨味が詰まったカレーになりました。
今月も食材の都合で、カレーライスに変更したのですが、子どもたちは大喜びで、嬉しそうに受け取ってくださり、中には、毎回でもいいので
と言ってくださる方もあり、こちらも嬉しくなります。
カレーライスって、ばあちゃんズが小さい頃からずーっと子どもたちの大好きなメニューです。
美味しいもの、大好きなものを食べる時、みんな笑顔になります。お腹が空くと機嫌が悪くなって、ケンカしたりすることも
今回も、お腹いっぱいになれるように沢山お届けできました。これも、たくさんのばあちゃんズ応援団の皆さまの温かいお気持ちのおかげです。
家族で笑っておなかいっぱい食べて欲しいと、願っています。
* 今日のメニュー
・ カレーライス
・ トマトサラダ
・ さつまいもとスナップエンドウの素揚げ
・ フルーツヨーグルト

今回は、たくさんのトマトをいただけたので、トマトたっぷりのサラダにしたり、カレーライスに煮込んで入れて、トマトの旨味が詰まったカレーになりました。
今月も食材の都合で、カレーライスに変更したのですが、子どもたちは大喜びで、嬉しそうに受け取ってくださり、中には、毎回でもいいので
カレーライスって、ばあちゃんズが小さい頃からずーっと子どもたちの大好きなメニューです。
美味しいもの、大好きなものを食べる時、みんな笑顔になります。お腹が空くと機嫌が悪くなって、ケンカしたりすることも
今回も、お腹いっぱいになれるように沢山お届けできました。これも、たくさんのばあちゃんズ応援団の皆さまの温かいお気持ちのおかげです。
家族で笑っておなかいっぱい食べて欲しいと、願っています。
Posted by 出前型 家族食堂 ばあちゃんズ
at 23:39
│Comments(0)