6月10日の記事
2022年06月10日
6月10日 金曜日
*今日のメニュー
・ ごはん
・ 麻婆豆腐
・ 春菊とトマトの中華サラダ
・ 水ようかん又はレアチーズ
・ カフェ・オ・レ缶

今回も、江名子町の山下農園さんから、たくさんの春菊をいただきました。
副菜が麻婆豆腐ですので、中華サラダに挑戦しました。生の春菊に熱した胡麻油をかけて少ししんなりさせて、少し小さく切ったトマトを入れて麺つゆ、中華ドレッシングで味付けしました。
山下農園さんの春菊は、とっても柔らかいので、火を通すのが少なくても、食べやすく春菊の香りも胡麻油で優しくなり、子どもたちも食べやすかったと思います。
上野町の農家さんからは、スナップエンドウをいただきました。皮が柔らかく、甘味があって、とても美味しいので、湯がいただけで味付けはせず、スナップエンドウの美味しさを味わってほしいと添えました。
またデザートに、花里町のNさんとKさんに水ようかんとレアチーズを頂いたので、食べやすく切り分けてお届けしました。
今日は、『時の記念日』
ばあちゃんズの子どもの頃は、牛乳はビンが主流で、牛乳ビンのフタは紙で、紫色や緑色のビニールが被せてあるものでした。なので、そのフタの裏の無地のところに文字盤を書いて輪ゴムに留めて腕時計を作ったりして遊んでいました
"
私たちは、毎日が忙しく慌ただしくて、ゆっくり食事を摂る事が難しい時もあります。一日に一度でも家族とゆっくりご飯食べられる時間が作れたらいいなぁと願いながら、今日もご飯をお届けしました。
*今日のメニュー
・ ごはん
・ 麻婆豆腐
・ 春菊とトマトの中華サラダ
・ 水ようかん又はレアチーズ
・ カフェ・オ・レ缶

今回も、江名子町の山下農園さんから、たくさんの春菊をいただきました。
副菜が麻婆豆腐ですので、中華サラダに挑戦しました。生の春菊に熱した胡麻油をかけて少ししんなりさせて、少し小さく切ったトマトを入れて麺つゆ、中華ドレッシングで味付けしました。
山下農園さんの春菊は、とっても柔らかいので、火を通すのが少なくても、食べやすく春菊の香りも胡麻油で優しくなり、子どもたちも食べやすかったと思います。
上野町の農家さんからは、スナップエンドウをいただきました。皮が柔らかく、甘味があって、とても美味しいので、湯がいただけで味付けはせず、スナップエンドウの美味しさを味わってほしいと添えました。
またデザートに、花里町のNさんとKさんに水ようかんとレアチーズを頂いたので、食べやすく切り分けてお届けしました。
今日は、『時の記念日』
ばあちゃんズの子どもの頃は、牛乳はビンが主流で、牛乳ビンのフタは紙で、紫色や緑色のビニールが被せてあるものでした。なので、そのフタの裏の無地のところに文字盤を書いて輪ゴムに留めて腕時計を作ったりして遊んでいました
私たちは、毎日が忙しく慌ただしくて、ゆっくり食事を摂る事が難しい時もあります。一日に一度でも家族とゆっくりご飯食べられる時間が作れたらいいなぁと願いながら、今日もご飯をお届けしました。
Posted by 出前型 家族食堂 ばあちゃんズ
at 23:07
│Comments(0)